高橋是清も愛した 深川製磁の染錦花丸紋の汲出茶碗
本当の白は、青い。 僕は初めて深川製磁を見たときに、そう思った。深川製磁の磁器は、深川ブルーと言う染付(藍色)が施されており、その青のグラデーションが本当に美しい。そのせいもあるかもしれないが、深川製磁は磁器の色までもが…
本当の白は、青い。 僕は初めて深川製磁を見たときに、そう思った。深川製磁の磁器は、深川ブルーと言う染付(藍色)が施されており、その青のグラデーションが本当に美しい。そのせいもあるかもしれないが、深川製磁は磁器の色までもが…
有田焼といえば、真っ先に思い浮かべるのは、透き通るような白く薄い磁器に、青や赤で彩られた細やかな模様の焼き物だ。 現在は伊万里焼と有田焼は区別されるが、昔は有田までひっくるめて伊万里焼だった。そのため現在では昔の有田焼の…
なんといってもパラブーツの魅力は、タフに履けて、ドレッシーである事に尽きると思う。「手入れすれば」ずっと使える。パラブーツ純正ソールであればソールの減りも少ないから、かなりコスパがいいと言わざるを得ない。 ただしそれは、…
僕の敬愛する池波正太郎先生のエッセイに、大人の男は何にお金をかけるべきかという事が書かれている。 そして僕はこれを忠実に実践している。 万年筆とかボールペンとかサインペン、そういうものは若い人でも高級なもの…
僕は、松浦弥太郎のモノに対する愛情が好きだ。自分の周りのモノを見ても、少なからず影響を受けている事がよくわかる。 ミニマリスト崇拝的な思想が主流になりつつある今、モノを買う事、増やす事は少し世の中の流れと逆行している気が…
世間ではミニマリストが流行っているけれど、やっぱり僕はモノが好きだ。 ただシンプルにモノが好きだって言うんじゃなく、一応そこには哲学がある。 買った時点が最高のクオリティであるものに興味はない…
僕は、靴を買う際のサイジングにはすごくこだわる。いや、こだわるという表現は適切ではないかもしれない。サイジングの仕方はとてもシンプルだからだ。自分のサイズを測る方法は、これ以上なくシンプルだ。その方法とは、 …
今回紹介するのは、世界で一番美味しい「パックのカフェオレ」。 これは確信を持って言えることなのだが、このブログを見ている人の半分以上はおそらくカフェオレ男子であろう。カフェオレ男子のあなたはきっと、「パック…
まずはこの動画を見てほしい。 EVISBEATSと田我流(でんがりゅう)の〔ゆれる〕という曲だが、ラップでは普通に素敵な事を言っている。 この音楽を聞いて、みんなには何か刺さるところがあっただ…
最近のコメント