Sean no Blog

search
menu

カテゴリーから記事を選択

キーワードで記事を検索

Sean no Blog

新しいカントリーボーイを定義する。

カントリーボーイって何?

  • 靴

    パラブーツのオールソール。骨董通り店まで持っていけないカントリーボーイの場合

  • 文具

    男のジュエリーモンテグラッパの万年筆フォーチュナ・モザイク・マラケシュ

  • 文具

    最上級に柔らかい牛革エルメスのトーゴを使った手帳に綴る日記

  • 服

    RESOLUTEのジーパン710を毎日はいて、デニムと一緒に成長していく

  • 靴

    オールデンストレートチップA6502 靴と一緒に歳を取る楽しみ Alden

  • 料理

    ボロネーゼ ゆっくりしたいウィークエンドは、読書をしながらパスタを作る

  • ランチ

    [箱根] オーベルジュ オー・ミラドーで祝うサプライズバースデーな土曜日

ランチ

[横浜] 太田なわのれんの牛鍋は文明開化の味がする

2018.08.22 Sean

とっておきの友人とランチをするのはどこがいいんだろう。特にそれが、海外から来る友達だったら。   実は、僕はあまりそういう店を知らない。本当は、とっておきの友人と会うための、とっておきの店をいくつか知っていれば…

食器

高橋是清も愛した 深川製磁の染錦花丸紋の汲出茶碗

2018.08.19 Sean

本当の白は、青い。 僕は初めて深川製磁を見たときに、そう思った。深川製磁の磁器は、深川ブルーと言う染付(藍色)が施されており、その青のグラデーションが本当に美しい。そのせいもあるかもしれないが、深川製磁は磁器の色までもが…

ディナー

[浜松] 小料理屋 彩席かわかみで味わう季節の料理と季節の酒

2018.08.18 Sean

さて今回の舞台は静岡県は浜松市。県内2つ目の政令指定都市である。 オートバイや楽器などの産業が盛んで、歴史もある浜松市だが、実は政令指定都市としての歴史は深くはない。政令指定都市の条件である100万人をめざすための戦略と…

ランチ

[長井] 板蕎麦の名店 そばきり八寸で常陸秋そばを楽しむ

2018.08.17 Sean

<青春18切符>なるものがある。これは11,850円という価格(2018年現在)で、5回分(もしくは5人分)使える代物である。これを使うとその日は在来線の電車に乗り放題になるので、どこまででも行けてしまうので…

ランチ

[静岡] 丁子屋のとろろ汁 歌川広重の東海道五十三次にも出てくる丸子宿の名店

2018.07.16 Sean

歴史のあるものが好きだ。何かものを買うとき、なるべくなら歴史のあるものを買いたい。毎日使って一生寄り添う家具ならば当然だけど、一張羅の服を買う時も、そのブランドの歴史は重要な判断基準だ。 これはレストランにも言える。シェ…

食器

漆黒の有田焼 青木清晃のお猪口 青木龍山3代目

2018.07.10 Sean

有田焼といえば、真っ先に思い浮かべるのは、透き通るような白く薄い磁器に、青や赤で彩られた細やかな模様の焼き物だ。 現在は伊万里焼と有田焼は区別されるが、昔は有田までひっくるめて伊万里焼だった。そのため現在では昔の有田焼の…

靴

パラブーツのオールソール。骨董通り店まで持っていけないカントリーボーイの場合

2018.07.01 Sean

なんといってもパラブーツの魅力は、タフに履けて、ドレッシーである事に尽きると思う。「手入れすれば」ずっと使える。パラブーツ純正ソールであればソールの減りも少ないから、かなりコスパがいいと言わざるを得ない。 ただしそれは、…

その他

[神奈川] 世界一ふわふわしているどら焼き 香炉庵の黒糖どらやき

2018.06.24 Sean

どら焼きはカステラ生地にあんこを挟んだだけのお菓子だが、それでいて奥が深い。 すべてのどら焼きは大差ないと思ったら大違いだ。とんでもなく美味しいどら焼きは存在する。   香炉庵 住所:神奈川県横浜市中区元町1丁…

文具

男のジュエリーモンテグラッパの万年筆フォーチュナ・モザイク・マラケシュ

2018.06.23 Sean

僕の敬愛する池波正太郎先生のエッセイに、大人の男は何にお金をかけるべきかという事が書かれている。 そして僕はこれを忠実に実践している。   万年筆とかボールペンとかサインペン、そういうものは若い人でも高級なもの…

ランチ

[三島] 富士山の沸き水で泥抜きされた鰻は安政3年から続く老舗 桜家

2018.06.19 Sean

前回は浜松の鰻を紹介した。(鰻の老舗中川屋 明治10年から141年も脈々と引き継がれてきた伝統の味)   今回は同じ静岡県内にある三島市の鰻を紹介しようと思う。同じ静岡県と言えども、浜松市と三島市では全然違う。…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

このブログを書いてる人

Sean(しょーん)

趣味は海外旅行にサーフィン、ヨガ、読書、音楽(Hiphop、Jazz)、エイジングする道具の手入れ等、多趣味です。

最近の投稿

  • [横浜] 太田なわのれんの牛鍋は文明開化の味がする
  • 高橋是清も愛した 深川製磁の染錦花丸紋の汲出茶碗
  • [浜松] 小料理屋 彩席かわかみで味わう季節の料理と季節の酒
  • [長井] 板蕎麦の名店 そばきり八寸で常陸秋そばを楽しむ
  • [静岡] 丁子屋のとろろ汁 歌川広重の東海道五十三次にも出てくる丸子宿の名店

アーカイブ

  • 2018年8月 (4)
  • 2018年7月 (3)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (3)

カテゴリー

  • 好きなコト (3)
    • 料理 (3)
  • 好きなモノ (9)
    • その他 (2)
    • 文具 (2)
    • 服 (1)
    • 靴 (2)
    • 食器 (2)
  • 好きな場所 (12)
    • 大分県 (1)
      • ディナー (1)
    • 山形県 (2)
      • ランチ (2)
    • 神奈川県 (3)
      • その他 (1)
      • ランチ (2)
    • 福岡県 (1)
      • ランチ (1)
    • 福島県 (1)
      • ランチ (1)
    • 静岡県 (4)
      • ディナー (1)
      • ランチ (3)
  • 雑記 (1)

最近のコメント

  • オールデンストレートチップA6502 靴と一緒に歳を取る楽しみ Alden に Shogo より
  • オールデンストレートチップA6502 靴と一緒に歳を取る楽しみ Alden に Sean より
  • オールデンストレートチップA6502 靴と一緒に歳を取る楽しみ Alden に Shogo より

Tags

Alden おススメ! イタリアン カフェオレ ガネーシャ ソウルフード ゾウ パスタ パックカフェオレ ファッション フレンチ モノ ラーメン レザー レストラン 刺身 味噌ラーメン 和風 和食 天ぷら 定食 居酒屋 文房具 有田焼 松川浦 江戸時代 温泉 犬 皮 磁器 神奈川 神様 箱根 置物 老舗 行列 読書 豚骨ラーメン 象 週末 酒 革 靴 音楽 鰻

Category

Archives

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2023 Sean no Blog.All Rights Reserved.