[横浜] 太田なわのれんの牛鍋は文明開化の味がする
とっておきの友人とランチをするのはどこがいいんだろう。特にそれが、海外から来る友達だったら。 実は、僕はあまりそういう店を知らない。本当は、とっておきの友人と会うための、とっておきの店をいくつか知っていれば…
とっておきの友人とランチをするのはどこがいいんだろう。特にそれが、海外から来る友達だったら。 実は、僕はあまりそういう店を知らない。本当は、とっておきの友人と会うための、とっておきの店をいくつか知っていれば…
本当の白は、青い。 僕は初めて深川製磁を見たときに、そう思った。深川製磁の磁器は、深川ブルーと言う染付(藍色)が施されており、その青のグラデーションが本当に美しい。そのせいもあるかもしれないが、深川製磁は磁器の色までもが…
さて今回の舞台は静岡県は浜松市。県内2つ目の政令指定都市である。 オートバイや楽器などの産業が盛んで、歴史もある浜松市だが、実は政令指定都市としての歴史は深くはない。政令指定都市の条件である100万人をめざすための戦略と…
<青春18切符>なるものがある。これは11,850円という価格(2018年現在)で、5回分(もしくは5人分)使える代物である。これを使うとその日は在来線の電車に乗り放題になるので、どこまででも行けてしまうので…
歴史のあるものが好きだ。何かものを買うとき、なるべくなら歴史のあるものを買いたい。毎日使って一生寄り添う家具ならば当然だけど、一張羅の服を買う時も、そのブランドの歴史は重要な判断基準だ。 これはレストランにも言える。シェ…
有田焼といえば、真っ先に思い浮かべるのは、透き通るような白く薄い磁器に、青や赤で彩られた細やかな模様の焼き物だ。 現在は伊万里焼と有田焼は区別されるが、昔は有田までひっくるめて伊万里焼だった。そのため現在では昔の有田焼の…
なんといってもパラブーツの魅力は、タフに履けて、ドレッシーである事に尽きると思う。「手入れすれば」ずっと使える。パラブーツ純正ソールであればソールの減りも少ないから、かなりコスパがいいと言わざるを得ない。 ただしそれは、…
どら焼きはカステラ生地にあんこを挟んだだけのお菓子だが、それでいて奥が深い。 すべてのどら焼きは大差ないと思ったら大違いだ。とんでもなく美味しいどら焼きは存在する。 香炉庵 住所:神奈川県横浜市中区元町1丁…
僕の敬愛する池波正太郎先生のエッセイに、大人の男は何にお金をかけるべきかという事が書かれている。 そして僕はこれを忠実に実践している。 万年筆とかボールペンとかサインペン、そういうものは若い人でも高級なもの…
前回は浜松の鰻を紹介した。(鰻の老舗中川屋 明治10年から141年も脈々と引き継がれてきた伝統の味) 今回は同じ静岡県内にある三島市の鰻を紹介しようと思う。同じ静岡県と言えども、浜松市と三島市では全然違う。…
最近のコメント